NTTコム リサーチモニターに登録!


013614
++takaqの日記++


ランサムウェアによる攻撃でコンテンツ使用不可となったため、令和2年(2020年)5月のデータから戻しています。 そのため、令和2年(2020年)5月から令和 3年(2021年)01月13日(水)間のコンテンツ記録は無くなっています。(令和3年01月30日(土))

【私のカウンタ】


2017年9月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930



月の日記を
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
今朝も漏電ブレーカが落ちた
初回は、6:58頃
毎週金曜日にコンテンツ・バックアップ用のサーバをシャットダウンしようと思って操作中に突然落ちた。
その後、漏電ブレーカをONにするもその都度落ちる。計3回ほど漏電ブレーカをONにして5〜6分で落ちてしまう。
そこで、昨日と同様に太陽光発電側のブレーカをOFFにして漏電ブレーカをONにしてみた。
そしたら、落ちない。
しばらく待った後、太陽光発電側のブレーカをONにして漏電ブレーカが落ちるのを期待しつつ待っても・・・・落ちない。
太陽光発電の関連機器が安定してしまうのだろうか・・・・

ここで落ちたら、全てのブレーカをOFFにして1区画ずつONにしつつ漏電区画を特定していこうと思っていたのだが。

太陽光発電側と疑いつつも、特定するに至っていないので次の手順で切り分けてみることにする。

1.今夜就寝前に太陽光発電側のブレーカをOFFにしておく。
そして、明朝8:00くらいまで状況を監視する。
(たぶん、落ちないと思う)
そして、太陽光発電側のブレーカをONにする。
(これも、たぶん、落ちないと思う -> 落ちたら決定)

2.前記を踏まえて、太陽光発電側のブレーカONのまま明後日を迎える。
(たぶん、落ちると思う)

落ちたら、いつものように一旦太陽光発電側のブレーカをOFFにして漏電ブレーカON
しばらく待った後、太陽光発電側のブレーカをONにする。
これ以降明後日は落ちない。

上記により、サンヨーのメンテナンスに連絡か東北電気保安協会に連絡かを切り分ける。

思うに、わが家の太陽光発電システムは「平成14年2月26日」に稼働開始している。
設置から15年経過しているので、機器故障なのかも知れない。

今日は気合が入っていたので妻のシャワー浴を10:00頃にやった。
昨日のリハビリでスボン引っ張られたようで鼠蹊部の炎症発見、治療した。

あぁ、今日のお昼は昨日ヨークベニマルから買ってきた紅鮭(塩)を焼いて、たらこにインスタントみそ汁。
魚を自分で焼いたのは本当ーに久しぶり。焼き立ての魚はやっぱり美味しい。

夜は野菜サラダとレトルトカレーだな。

2017年9月23日(土) No.2442

Page/ [1]
No. PASS
No. USER PASS


Photo by NOION
++HOME++
[Admin] [TOP]
shiromuku(cu3)DIARY version 1.70