作成開始 : 令和6年(2024年)02月25日(日) 最終更新 : 令和6年(2024年)02月28日(水)

スバル プレオにドライブレコーダーを付けてみました。


以前 スマホでドライブレコーダを使っていましたが、負荷が大きくスマホが熱暴走してしまうのでやめていました。
ずっと、バックドアにダミーとして壊れたドライブレコーダを付けて走っていました。

この度、楽天ポイントが結構貯まったので楽天市場でドライブレコーダを購入し設置してみました。
色々と付け方(特に配線周り)はあるのでしょうが、完全に配線を隠すにはちょっとスキルと根性が足りないので、まぁまぁという感じになっていま す。
素人の設置・配線です。
でも、気分的にこれで少しは安心して走ることができます。

ちなみに、ドライブレコーダ(Drive Recorder)は和製英語です。
英語では、ダッシュカム(Dashcam)と呼ばれますが、ドライビングレコーダー(Driving Recorder)という表現もあるとのことです。
■設置した車
スバル プレオ(TA-RA1 平成14年[2002年]12月 初度検査年月、平成17年[2005年] 2月購入)です。


    ↑
東日本大震災前の菖蒲田浜 (この頃はガラケーのカメラだったなぁ)

■購入したドライブレコーダ
楽 天市場】【P20倍&クーポンで⇒実質5,264円】\楽天1位/ ドライブレコーダー 前後カメラ ソニーセンサー 赤外線暗視ライト 1440PQHD 1296PフルHD高画質 170度広角視野 LED信号機対策 ドラレコ 操作簡単 駐車監視 常時録画 上書き録画 HDR/WDR技術 安心 安全 日本語説明書 送料無料:ASKRTECH

      価格 6980円 x 1(個) = 6980円 (税込)
****************************************************************
送付先件数   1(件)
合計商品数   1(個)
商品価格計   6,980円
--------------------------------
小計         6,980円
消費税       0円
ポイント利用 -6,680
送料         0円
クーポン -300円
----------------------------------------------------------------
合計金額         0円
----------------------------------------------------------------



■セット内容の確認

    ↑
まずは箱を開封


    ↑
本体(フロントカメラ)、microSDカード(32GB)、リアカメラと接続コード
スタンド(2種類)、取扱説明書
シガレット電源コード


■取付前の動作確認
取り付ける前に納品時点で異常が無いか確認しました。


    ↑
各ケーブルをセット、シガーソケットを差し込んで、キーをONにします。エンジンはスタートしなくていいです。
チャリリーンという音がして画面が表示されます。
キーをOFFにするとチャリリーンという音がして画面が切れます。


    ↑
おぉ、ちゃんとフロントカメラとリアカメラの映像が表示されています。
左側の▲ボタンを押すと、リアカメラの画面とフロントカメラの画面切り替えができます。


■取付と配線

    ↑
ガラス面に両面テープを使いたくなかったので吸盤タイプにしました。


    ↑
おお、バックミラーに写り込んでいますね。まっ、いいかー
取り付ける前にガラス面をアルコール塗布し乾いた布で拭いて汚れを取ります。
運転席側に取り付けると結構視界が狭くなりカメラが気になるので助手席に近い方へ取り付けました。
運転席から見た位置は上の写真です。
自分は後退時にリアカメラを利用しないのでこれでいいです。
どうしても利用したい時は、バックミラーをずらす運用をします。


    ↑
助手席から見るとこんな感じです。


    ↑
配線をするために小物入れを外します。突起でハマっているだけなので右を内側に押して、左を内側に押すと簡単に外れます。


    ↑
カメラ本体からシガレット、リアカメラへの配線をするためドアゴム(ウェザーストリップ)をカポっと外します。
上から引っ張ると簡単に外れます。


    ↑
次にAピラーを外します。上から剥がすように内側へ引っ張ります。


    ↑
こんな感じに外れます。


    ↑
こんなんですね。


    ↑
内張りの隙間へケーブルを通します。内張りは指で簡単に隙間を作れます。内装剥がしあると便利かな。


    ↑
Aピラーの中を下へケーブル通します。ケーブルは束ねるといいかもしれません。


    ↑
Aピラーを戻します。


    ↑
小物入れの裏を通し、余った線はまとめてステーとかに止めます。


    ↑
小物入れを戻します。うん、いい感じです。


    ↑
バックモニターとして使う赤線は取り回しに邪魔なので一旦まとめておきます。
この赤線をバックランプの赤線(+)に接続すると、バックギアを入れた時に自動的に画面がバックモニターに切り替わります。
自分はバックモニターを使わないし、既存配線をいじりたくないので今回はこの赤線を使いません。


    ↑
ドアゴム(ウェザーストリップ)沿いに通します。前に配線したサテライトスピーカーの線が見えます。


    ↑
後部ドアのドアゴム(ウェザーストリップ)沿いに通します。


    ↑
天井材のピンを抜いて、ボディと天井材の間に線を通します。


    ↑
ウェザーストリップを持ち上げて天井材とボデイの間に線を通します。
本当は、車内から配線用のゴム(左上に見える)を通しバックドアの取り出し口から出したかったのですが、車内側のルートを見つけられず断念。


    ↑
余った線は長めに結んでボディと天井材の隙間へ入れ込みます。


    ↑
ピンを戻してキレイに隠れました。ついでにサテライトスピーカーの線も隠しました。
ウェザーストリップがちょっと歪んでます。
固くてなかなか戻りません。寒さのせいでしょうか!? 経年劣化のせいでしょうか!?
もう少し暖かくなったらセットにチャレンジしてみます。


    ↑
ちょっとカッチョ悪いけど自分なりには満足です。


    ↑
リアカメラは結局ここ。
ガラス面だとうまく角度がとれずいい位置での映像がとれませんでした。
天井材に取付だとパックドアが邪魔してこれまたいい位置での映像がとれませんでした。
やむなく、アライドテレシスのルータ底面に付いていて保管していた丸磁石(100均のちょっと強い丸磁石でもいいかと)の両端に両面テープを 付け、 バックカメラを接着しました。
なんか、いい感じです。


    ↑
試運転です。時刻合わせして使用開始です。
右上の小さい部分がリアカメラの映像です。


    ↑
ちょっと映り込みあって見づらいですが、いい感じです。

前のページへ戻る

サイトトップへ