作成開始 : 平成22年04月17日(土) 最終更新 : 平成22年04月17日(土)

Vine Linux 5.1 で YouTube を見てみる


xbox が壊れた時のためにメディア・サーバーとして活用すべくコツコツと試しています。
環境の作りやすさはWindowsの方が簡単にできるのでしょうが、もはや持っている VersaPro では WindowsXP すら重くて大変なのです。
始めに Firefox で YouTube を見られるようにしようとしました。

画像は必要部分だけ切り出しています。

YouTube を見ようとしたら下のようなの表示します。

とりあえず、「プラグインを追加」してみました。


 ↑
「次へ(N)」をクリックしました。


 ↑
「次へ(N)」をクリックしました。・・・・しかぁーし。


 ↑
インストールできませんでした。そこで、「手動インストール」(・・・だと思ったが)をクリックしてみました。
すると、「Adobe Flash Player」のページに行きます。


 ↑
 「ダウンロードするバージョンを選択してください」をクリックすると 各種Linuxのパッケージがありました。
 しかし自分ではどれか分からなかったので、一旦止めてもう少し調べてみることにしました。

VineLinux 5になってから、Flash は「install-assist-flash-plugin」でセットアップするようです。
「install-assist-flash-plugin」を利用すれば、サイトから Flash のインストールパッケージをダウンロードして、インストールしてくれるようです。
・・・・・・・とのことです。

ではでは、せっかくなのでGUIからパッケージ管理ツールである「Synaptic」を使ってみました。

「デスクトップ」→「システム管理」→「Synaptic パッケージマネージャ」で起動します。そして flash で検索しました。

表示されたパッケージから install-assist-flash-plugun をマークし右クリックでインストール指定すると下のようになります。


 ↑
「適用」を押してみます。


 ↑
「適用」をクリックします。すると「ファイルのダウンロード」が始まります。


 ↑
「閉じる」をクリックします。そして「変更の適用」に移ります。「変更の適用」が終了するとパッケージ内容は次のようになります。。


 ↑
どうやら flash-plugin も入った?   「Synaptic」は終了します。


 ↑
Firefox → ツール → プラグイン にありました。


 ↑
おぉ、映った、映った!


戻る

サイトトップへ