最終更新 : 令和3年(2021年)06月02日(水)

工事・故障情報


令和3年(2021年)06月08日(火)

エアコン交換に伴う個別コンセント設置のため 30分 程度、システム停止します。


令和3年(2021年)01月25日(月)

1月13日(水)から14日(木)にかけて、とある有志の会用として公開していた Windows Server  がランサムウェアによる攻撃を受けました。
マシンが乗っ取られ、OSが壊され、同マシン内および同マシンから見えていたネットワーク共有上にあったファイルが全て暗号化され使い物にな らなくされました。
拡張子は「CC5H」です。

被害は以下のとおりです。

・Windows Server  のOS環境および有志の会のコンテンツ
・http ポート:8080で公開していた Webサーバーのコンテンツ
・https で公開しコンテンツ移行(進捗率90%)中だった Webサーバーのコンテンツ
・FreeNASの共有上にあった動画、音楽、家計等の重要資料

対処は以下のとおり

・被害にあった Windows Server は電源OFF
・http ポート:8080で公開していた Webサーバーは仮想イメージごと削除
 代わりに保管していた仮想イメージ(去年の5月頃に保存)で公開開始 => 以降に作成したコンテンツと日記のデータはパァです。
・https で公開しコンテンツ移行途中だった Webサーバーは全コンテンツを削除
 コンテンツ移行は前記をもとに1からやりなおし。
 1月24日(日)に移行終了 -> CGIやPHPスクリプトについては、perlやphpがバージョンアップしたためいくつかは移行断念しました。
・FreeNASについては、攻撃受けた時に電源OFFにしてあったPCから動画、音楽ファイルをコピー
 OneDriveから家計等の重要資料をコピー

今後は、Webサーバー上のコンテンツを毎日バックアップします。
週一回くらいの割で仮想イメージをエクスポートし保管します。



平成31年04月23日(火)

メインマシンの更改しました。
少しの間チューニング漏れがあり接続が遅くなっていました。

平成30年04月12日(木)

「エコキュート導入工事」に伴い電源断になります。全てのサービスが停止します。
平成30年04月09日(月)現在 当日の停止時間は未定です。

平成25年05月10日(金)

Oracle VM VirtualBox の仮想OS(FreeBSD) で動いていたWebサーバーがつながりにくくなっていました。
仮想OS(FreeBSD)のスワップスペースがいっぱいになってコンソールにメッセージ出っぱなしになっていました。
昨年の9月28日から連続稼働していました。
さて、どうやって再起動しようか悩みましたが、phpVirtualBox で該当OSを電源OFF->起動にしました。
それでも、最初の起動では Apache が起動してこなかったので、仮想OSにSSHでログインしてOS再起動しました。
ついでに、ホストOSと全ゲストOSの再起動をしました。

平成24年08月24日(金)

ぷらら DDNSサービスの故障によりつながりにくくなっていました。ルータ再起動実施しています。
[発生日時]2012/08/22 10:20
[復旧日時]2012/08/22 10:35
[故障原因]サーバ機器の故障
[更新日時]2012/08/23 18:27
[故障内容]ダイナミックDNSへの自動登録/削除及び、ウェブからの更新が行えない状態になっていました。
ダイナミックDNSへの登録が行われなかったお客様につきましては、お手数ですが再接続を行っていただくか、ウェブから更新 していただくようお願いいたします。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしましたこと深くお詫び申し上げます。
[故障対策]故障物品交換

平成23年06月13日(月) 9:30 〜 10:30

太陽光発電 売電力量計(電気メータ)の取替えに伴い全てのサービスが停止しました。

停電時間は 5分 程度ですが、念のため指定時間内はサーバーの電源をOFFにしました。

平成23年06月03日(金) 9:00 〜 11:00

電力量計(東北電力 電気メータ)の取替えに伴い全てのサービスが停止しました。

停電時間は 5分 程度ですが、念のため指定時間内はサーバーの電源をOFFにしました。

平成22年09月24日(金) 10:00 〜 22:00頃

delegate機として動いていた Akia T513V の HDD が不調となり HDD 交換と OS、delegate インストールのためホームページへのアクセス不可になりました。
妻の通院付き添いで途中作業できなかったことと、OSインストールに手間取ったため長時間になってしまいました。

平成22年02月25日(木) 20:30 〜 21:00頃

メールサーバー、DNSサーバー(キャッシュとLAN内名前解決)、DHCPサーバーとして稼動している PC-9821Ne がストップした。
画面全体に赤い「-」を表示して止まっていた。
完全におかしくなる前に「libretto 60」に環境構築しようと思う。

平成22年02月23日(火) ??:?? 〜 18:20 頃まで ページアクセスやCGI動作が重くなりました。

メールサーバー、DNSサーバー(キャッシュとLAN内名前解決)、DHCPサーバーとして稼動している PC-9821Ne がストップしていました。
画面左上に赤い文字表示して止まっていました。(ハード故障の前兆かな?)
やむなくリセット、起動、リブートしました。

先日、同じPC-9821Neが完全に逝ってしまいました。これもそろそろいかんかも。製造後14年経過してるからなぁー

平成21年11月09日(月) 3:00頃〜16:00頃までアクセス不可でした。

起床時にルータを見たら「PPP」「VoIP」ランプ消灯していて通信できませんでした。
NTTに連絡し14:00頃から修理開始しました。
ルータかと思いましたが「光回線終端装置(ONU)」の電源再投入で回復しました。

平成21年02月10日(火) 終日アクセス不可でした。

NTT東日本の設備工事が 0:00 〜 6:00 にあったのに伴い、ぷららDDNSへの登録が落ちてしまっていたようです。
帰宅後にルータ再起動にて 18:10 頃に回復しました。

平成20年12月04日(木)  メールサーバーがおかしくなりました。

12月04日(木) 朝起床の時に一服していたらメールサーバーの挙動がおかしいのに気づいた。
なんか、HUBのアクセスランプが妙に点滅してるし、激しくHDDにアクセスしていてキーボードからEnterしてもプロンプトすら返ってき ません。
こうなるとどうしようもないので、リセット・ボタンをプチッとしました。

再起動の再々起動して調査したら・・・・・


12月04日(木) 4:50:18 〜 4:52:59 の間に /var/log/messages に次のようなメッセージが見られました。
プロトコルは POP3 でプログラムは popper です。
実際は気がついた時間まで続いていたのでしょう。


support@wvps212-241-221-73.vps.webfusion.co.uk: -ERR Password supplied for "support" is incorrect.
test@wvps212-241-221-73.vps.webfusion.co.uk:-ERR Password supplied for "test" is incorrect.
spam@wvps212-241-221-73.vps.webfusion.co.uk:-ERR Password supplied for "spam" is incorrect.
info@wvps212-241-221-73.vps.webfusion.co.uk:-ERR Password supplied for "info" is incorrect.
help@wvps212-241-221-73.vps.webfusion.co.uk:-ERR Password supplied for "help" is incorrect.
temp@wvps212-241-221-73.vps.webfusion.co.uk:-ERR Password supplied for "temp" is incorrect.

どうやら、スパムメールのようです。
ネットで調べるとこの vps.webfusion.co.uk ってのはフィッシング詐欺サイトとしても検索されてました。
メールサーバでアクセス制限しようか、ルータで塞ごうか・・・・・
●平成20年12月09日 [追記] メールサーバーに tcpwrapper でアクセス制限しました。
  詳しくは ここ をクリックしてください。

平成20年09月06日(土) ネットワークカメラ(Panasonic BL-C11)が故障しました。

レンズの横移動ができなくなってしまいました。
別途、修理手配しますが復旧のメドはたっていません。
平成20年10月12日(日) 修理が終わって公開を再開しました。

平成18年10月26日(木) 7:00 〜 10月27日(金) 0:15  FireWall機のHDD故障のため全サービスが停止しました。

FireWall機はPC-9821NeというPCで代替のHDDが無いためお蔵入りです。
これに伴い、ルータのセキュリティを強化しました。(基本:すべて拒否  LAN<-->WANのポートを必要分だけ開放設定にしました。)


平成18年08月29日(火) 16:04頃 FireWallの内側NICが外れた状態になったため一時外部からWeb接続できなくなりました。
17:45 FireWall 再起動にて回復しました。

NICが不調になってきているかな? 1FD Linux による FireWall も検討しないといけないかなぁ!!

ついでなので、FTPによる不正アクセスが増えてきたため、ルータのNATP設定から削除しました。


平成18年08月24日(木) FireWallの内側NICが外れた状態になったため一時外部からWeb接続できなくなりました。

FireWall 再起動にて回復しました。

平成18年06月15日(木) phpBB2がハッキングされました。→閉鎖です。

いつものように投稿チェックしようとしてトップページ開いたら次のようになっていました。
こんなん表示しました。ビックリです。
スクリプトが改ざんされたような形跡は見受けられませんでした。しかし、phpPgAdminでデータベースを見たら管 理者しか編集できないようなテーブルのデータが変わっていました。それらのデータを削除したり編集したりしたらとりあえず元に戻りましたが、 このまま公開しているとまた改ざんされるのでデータベースを削除しスクリプトもフォルダごと削除しました。残念ですが閉鎖です。
phpBB2の更新状況をチェックしてから、そのうち再開したいと思います。

平成17年12月06日(火)  NTTフレッツ網の設備工事によりアクセス不可になりました。

会社からアクセスしたらプロキシサーバーがエラー出してました。nslookup したらIPアドレス返らずでした。
最初「ぷらら」のDDNS故障かと思いましたが調べたら次のようでした。
昼に車を取りに自宅へ寄った時にルータを再起動してOKになりました。

フレッツ・シリーズの接続に関する工事・故障情報
工事情報

お客様各位

平成17年 11月22日
メ ンテナンス工事のお知らせ(宮城県エリアの一部)

日頃よりNTT東日本のフレッツサービスをご利用いただき、誠にあ りがとうございます。
下記内容で、フレッツサービス設備のメンテナンスを実施いたします。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上 げます。

日時 平成17年12月6日(火)2:00〜平成17年12月6日(火)6:00
工事内容 地域IP網設備のメンテナンス工事
(上記時間帯におきましてサービス が一時的にご利用できなくなる場合 がございます。)
対象 仙台市エリア/仙台中山ビル
仙台市エリア/仙台中田ビル
仙台市エリア/仙台長町ビル
仙台市エリア/榴ケ岡ビル
仙台市エリア/泉ケ岳ビル
仙台市エリア/台原ビル
にてフレッツ・ADSL、Bフレッ ツをご利用されているお客様

※工事後に、接続不可となった場合には、PC端末/ルータ等の再起動 実施後に再接続
をお試しいただくようお願い申し上げます。手順については、フレッツ公式ホームページ内
の下記に示す「よくあるご質問」でも確認できますのでご利用願います。
・Bフレッツ     http://flets.com/customer/tec/opt /trouble/trb_1_7.html
・フレッツ・ADSL http://flets.com/customer/tec/adsl /trouble/trb_1_8.html

※緊急やむを得ない場 合、予定した工事が中止または延期になることがございます。

copyright c 1999 東日本電信電話株式会社


平成16年11月22日(月) 19:15〜20:00 ブレーカ断によりアクセス不可になりました。

メインブレーカ断のため各サーバー停止しました。
電源回復にて即ブートしましたが、サーバー機の安全を期すためシャットダウンして40分くらい休息しました。
「妻が夕食準備を急いだあまりIHコンロを一度に3個使用したためです。怒れませんねぇー」

平成16年10月26日(火)〜27日(水)

ぷららDDNS故障のためアクセス不可でした。DDNSの自動更新ができませんのでサーバー停止しておりました。
当サイトの回復は 27日(水) 07:00 です。
★ぷらら詳細情報★
県名
全国
サービス
その他
発生日時 2004/10/25 19:30
現在の状況 復旧いたしました。
復旧日時 2004/10/27 02:10
障害箇所 ダイナミックDNSサーバ
障害内容 ダイナミックDNSサービスが利用できない状況となっておりました。

ご利用のお客様には大変ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫びいたします。

また、障害発生中から継続して、接続されておりますお客様においては、再接続、または、手動設定による更新によ りDNS登録を実施していただきますようお願い申し上げます。
障害原因 ダイナミックDNSシステムの異常
障害対策 障害サーバの復旧
更新日時 2004/10/27 03:30

平成16年10月26日(火)

ひさしぶりに「ぷららDDNS」の障害があった。
発生時間:2004/10/25 19:30
発生内容:ダイナミックDNSシステムの異常のため誤ったDNSレコードが登録される。
障害対策:ダイナミックDNSのDNSレコードの削除。

なので、つながらない状況になっていました。
接続不可を確認したのは、13:00です。(10:00くらいはOKだった!)
DDNSのDNSレコード更新は、妻に電話してルータをリブートしてもらいました。
電話でのリブートだったのでたった次のことに1時間くらいかかってしまいました。

スタート→ファイル名を指定して実行→URL入力→ユーザ認証→リブート

今度デスクトップにルータの再起動用ショートカットを作っておかなくちゃー

結局、当サイトの回復時間は 14:20 です。

平成16年09月25日(土)〜09月27日(月) 公開を停止しました。(この間は代替機で故障お知らせしました)

メイン機であったLavieのコンテンツ用外付けHDD不調からメイン機更改およびコンテンツ修復のため。

平成16年09月19日(日) 〜20日(月) NTTフレッツ網の故障によりアクセス不可になりました。


フレッツ・シリーズの接続に関する工事・故障情報
故障情報

お客様各位

平 成16年9月19日〜20日
故障発生/回復のお知らせ(仙台市エリア/台原ビル)

日 頃よりNTT東日本のフレッツ サービスをご利用いただき、誠 にありがとうございます。
ご利用のお客様におかれまし て、故障によりサービスがご利 用いただけない事象が発生して おりました。

お客様には多大なご迷惑・ご不 便をおかけいたしましたことを 深くお詫び申し上げます。

発生日時 平成16年9月20日(月) 5:30
回復日時 平成16年9月20日(月) 6:00
対象 仙台市エリア/台原ビルにてフレッツ・ADSLをご利用されている 一部のお客様
原因 地域IP網設備故障
発生日時 平成16年9月19日(日) 20:10
回復日時 平成16年9月19日(日) 20:40
対象 仙台市エリア/台原ビルにてフレッツ・ADSLをご利用されている 一部のお客様
原因 地域IP網設備故障
発生日時 平成16年9月19日(日) 18:10
回復日時 平成16年9月19日(日) 18:25
対象 仙台市エリア/台原ビルにてフレッツ・ADSLをご利用されている 一部のお客様
原因 地域IP網設備故障
発生日時 平成16年9月19日(日) 12:40
回復日時 平成16年9月19日(日) 14:45
対象 仙台市エリア/台原ビルにてフレッツ・ADSLをご利用されている 一部のお客様
原因 地域IP網設備故障


copyright c 1999 東日本電信電話株式会社


平成16年08月31日(火)  掲示板などの投稿記事消失の原因判明

8月15日(日)頃から掲示板で自分が投稿した記事が時々削除されてしまうことがありました。
本日、仕事先から自宅サーバー設置のWebMailでメール・チェックしていたところ、自宅サーバー仲間から「[自宅サー バについて]2chへの悪質な書き込みを発見しましたので・・・」のメールがありました。(ご連絡ありがとうございます)

「えっ」と思い連絡のあったURLにアクセスしたら、そこは会社でアクセス禁止になっていたサイトなので、内 容を見ることができませんでした。
でも、gooで検索した記事を見たら「パスワードが漏れている」ようすでした。

そそくさと帰宅し、掲示板などの管理パスワードや自分が投稿した記事のパスワードを変更しました。
なぜ、パスワードが漏れたのでしょう。
先月中旬まで「ディレクトリ・インデックス」が見えていたので、その時にスクリプトやデータ・ファイルを開かれてしまったので しょうか?
どなたか、分かる人がいたらここクリックして教えてー!

上のURLが無くなってもよいように保存しておきます。


平成16年07月30日(金)  18:00 〜 20:40 (WWWは18:30頃回復)

一昨日あたりからサーバーチェックレポートに「Bad file descripter」のメッセージが入るようになった。これは、該当のファイルが作れなかったり、読めなかった時に起こるらしい。
ファイルはscu1_diay.cgiとwebcal.cgiで使っているデータファイルが各々一個ずつであった。
scu1_diaryでの今月分のデータファイル200407.txtがなくなっていた。
スクリプトを実行してもファイル・オープン・エラーで書き込みができない。
そこで、viで直接ファイルを書き込んだらサーバーが強制リセットしてしまった。
例によって、SCSIディスクのマウントが外れたので/stand/sysinstallでmount & fsckを実施!
これでコンテンツ公開はOK!
しかし、これまた例によってPostgreSQLが起動できない。
ここで、/tmpにあるpidを書いたファイルをrmすべきなのに間違って/usr2/pgsql/dataにあるpidを書い たファイルをrmしてしまった。
これでハマってしまったため復旧が遅れました。
07月31日(土) コンテンツ・バックアップしたところ上 記故障にて25個のファイル消失を確認しました。うち、2個(link1.htm、link3.htm)は復旧できませんで した。
これらは、別途再作成します。

平成16年06月28日(月) ??:?? 〜 07:35 swap領域一杯のためアクセス不可になりました。

昨夜12時頃はよかったのですが、その後でなったようです。
サーバー再起動にて回復しました。

平成16年06月27日(日) ??:?? 〜 20:05 ADSLリンク切れに伴うDDNS更新失敗のためアクセス不可になりました。


平成16年06月16日(水) 07:30 〜 18:30 NICの初期化不良(?)でアクセス不可になりました。

朝、リブートして出社し会社からアクセスしたところ接続できず。IEに「Error 505」がでました。
帰宅後ログインするにネットワークが動いていません。
即、リブートしたらOKになりました。
朝のリブートでNICの初期化に失敗したのでしょう。

平成16年05月14日(金) たぶんお昼頃〜18:30 スワップ領域使用率が高くなったためアクセス応答が遅くなりました。

外部からアクセスするに応答が極端に遅くなっていました。
帰宅後調査するにスワップ領域の使用率が83%くらいになっており、WWWやPostgreSQLなどが実行困難な状況になって いました。(リブート実施)
今週ずっと監視しておりましたが、ホームページサービスご利用者様が設置している「あるCGI」へのリクエストがたまに集中して 起こる時があり、CPU使用率、スワップ領域の占有があることを発見しました。
高スペックのPCであれば大したことの無い負荷なのでしょうが、超低スペックなこのPCにとっては大変な負荷となるようです。
当面、週のなかばに一回リブートして監視したいと思います。

平成16年04月28日(水) 19:35 〜 20:10 HTTP(大量?)リクエストによる攻撃を受けました。(・・・・と思います)

(netstat -a)複数のIPアドレスから大量のHTTPリクエスト攻撃があり、コンソールにエラーを表示していました。このままではダウンしてしまいそうだったの で、一旦スプリッタのモジュラー・コードを抜いてしばらくインターネットの接続を切りました。5分後の接続でも攻撃が止まなかっ たので、再度コードを抜いて15分後くらいに接続、IPアドレスが変わったのでやっと攻撃が止みました。
なんかおかしいのは今月4回目です。

/var/log/messages
        でこんなエラーでした。


平成16年04月25日(日) 19:54 〜 22:45 アクセス不可になっていました。

発見時間は 22:30  妻が日記を書こうとしてPCを起動したらSamba共有への接続ができず、さらに日記CGIへもサーバーが見つかりませんを表示。
とりあえずサーバー機に行って画面を見たらswap領域が一杯のメッセージ、topで見るにswapの残り3%、おまけに ping通らず。
サーバー機をリブートするにshutdownのプロセスでPostgreSQLのプロセスをkillできず。
bootのプロセスでPostgreSQLが既に起動されているのメッセージ、NICを初期化できず。
NICはifconfigとrouteで初期化OK、PostgreSQLは/tmpにある通常はPostgreSQLの stopでなくなるはずのlockファイルをrm、PostgreSQLのrestartでOK
以降、通常運用を再開・・・・・・真の原因は不明!

平成16年04月12日(月) ホームページ・サービスのご利用規約違反による異常がありました。

ご利用規約違反による大きなファイル転送があったため、コンテンツ用のディスクがフルになり、他のご利用者 様がアップロードできない、アクセス・ログが消失などの被害がありました。
コンテンツの内容も含めてご利用規約の遵守をお願いいたします。
※次回は強制的にアカウントを削除させていただきます。

平成16年04月06日(火) メールサーバー不正中継されました。 20:30 〜 22:00

当サイトのホームページとメールのサービスをご利用いただいている1名の方のために、あるドメインからの メール中継を許可していました。
ところが、その方と同じドメインのプロバイダを利用している方からの不正中継がありました。
内容は From:が無くてTo:にYahoo(Yahooさんごめんなさい)のメールサーバーに存在しないアカウントのメールを何回も送っているもので、しか も、配送先メールサーバーも存在しないため、当メールサーバーのpostmasterにエラーメールが爆弾のように届いてしまい ました。
このままでは、postmasterの受信メールと/var/log/maillogが膨れてしまい、サーバーがダウンしてしま います。
やむなく、access.dbからリレー許可を削除しました。 (ローカルからのみ許可)
これにより、不正中継拒否のログとpostmasterへのエラーメール無しを 確認しました。不正中継しようとしたアクセスも止まりました。
04月07日(水) 〜

これはなんでしょう?
          ↓

平成15年12月05日(金) 12:?? 〜 17:15

                /usr4 のディスク不良で全SCSIディスクのmount が外れたためドキュメントへのアクセス不可でした。
                このディスクはApacheのログ出力用として使っていました。
                本ディスクを取り外し、他を mount Apacheのログをローカル・ディスクに出力するようにしました。


平成15年09月07日(月) 09:45 〜 13:55

                ぷらら ネットワーク機器障害のため接続不可になりました。
                ぷらら側は 09:45 〜 12:30 ですが、当方再接続でDDNS反映が 13:55 です。


平成15年07月25日(金)          「フレッツADSL」への切替が無事終了しました。


平成15年06月16日(月) 02:00 〜 19:00

                         ぷらら設備メンテおよび設備メンテ中に発生した故障のため全てのアクセスが利用不可にな りました。
                         ぷらら側故障は14:00頃に復旧していましたが、ぷららへの再接続が必要であったた め。


平成15年04月21日(月) 14:55 〜 平成15年04月24日(木) 07:10

                         ぶららダイナミックDNSサーバー故障のためドメイン名によるアクセスが不可になりまし た。
                         今後ドメイン名によるアクセスができない場合「自宅WWWサーバー入口」か らアクセ
                         スしてください。
                         ただし、IPアドレスによるアクセスなので正常に機能しないものがあります。


平成15年01月20日(月) 16:00 〜 18:00 プロバイダとの接続断のため接続不可になっていました。
                          ルータで回線を再接続して回復です。


平成14年10月31日(木) ??:?? 〜 07:30 FTPによる攻撃のためWeb不可になりました。
                【内容】
                     深夜から早朝にかけてのFTP攻撃により/varがFull(使用率100%)になりました。
                     その時は、とりあえずパーティションを空けるためhttp-access.log, http-error.logを/usr2に
                     出力するようにし、/var内の同ファイルを削除してWWWサーバーを外部からアクセス可にしま
                     した。
                     帰宅後調査しました。
                     /var/log/messagesに"04:41:12 pid7623(ftpd), uid14 on /var : file system full"がありました。
                     /var/ftpでdu実行したところincomingの下に多数の使用領域を発見しました。
                     しかも/var/ftp/incominの下にスペースが5個あるディレクトリを発見、通常の方 法では削除不
                     可であるため/var/ftpでrm -rf incomingを実行したところ使用率2%になりました。
                     その後、mkdir incoming, http-access.log, http-error.logを正規の場所に出力するようにしまし
                     た。
                     ※anonymous FTPは停止しようと思っていましたが、/stand/sysinstallで使用不可にならないの
                       です。しばらくはルータの静的NAT情報からFTPを外しておきます。
                       (FTP DATAは閉じていたんだけどなぁ〜)
                      →anonymous FTPのセキュリティ強化したので20.21ポート・オープンしました。(11.04[月])
                     ※Scalper(FreeBSD.Scalper.Worm)かと思いましたが、そうではなく よかった〜!!


平成14年10月23日(水) 09:40 〜 14:30 メール送受信が不可になりました。
                【内容】
                     09:30頃会社から自宅「ヒツジのWebMail」を使いお客様にメール(添付ファイル有り) 送信
                     後(この送信はOKでした)、現会社の共用PCから自宅メールサーバーあて送信しました。
                     しかしながら、「ヒツジのWebMail」を使い同メールを取り出そうとしたところ、「新着メッ セー
                     ジはありません」との表示、試験的にtakaq1からguestに送信したところエラーです。
                     今日はグループ会社全体の「XXXX記念日」だったので、午後そそくさと家に帰って試験し
                     たら、自宅内のPCからインターネットに出れませ ん。(外部からのWWWはOK)
                     どうも/etc/resolv.conf関連でダイヤルアップルータの DHCP設定のうちネームサーバー
                     とドメイン広報に設定した値が悪さしているような気がしました。(10/21以降)
                     そこで、ダイヤルアップルータの設定を少し変更してWWWサーバー、メールサーバーをリブ
                     −トしました。(そしたら会社共用PCから送ったメールが即入ってきました)
                     これで少し様子みたいと思います。
                     設定の内容は「FreeBSD 構築苦労談」を参照ください。


平成14年10月21日(月) ??:?? 〜 20:10 プロバイダとの接続断のため接続不可になりました。
                【内容】
                     夜8時頃、息子から「メール受信できないし、Web閲覧できないんだけど・・・・」の話し
                     があり判明、ルータの接続ランプはついているし1492への接続は継続中でしたが、な
                     ぜかインターネットに出れません。
                     とりあえず、一旦切断し再度接続にてOKになりました。ん〜なぜ!?
                     「ぷらら」や「NTT東日本」の工事・故障情報」を参照しましたが該当らしきものはありま
                     せんでした。


平成14年 9月15日(日)  23:00 〜 23:45 WWWサーバー故障の ため接続不可になりました。
                【内容】
                     自宅プライベートWeb用のディスク(/usr1)上のファイル(samba共有)を Windows-PCより
                      ファイルコピーしようとしたところ突然共有名がエラーになった。
                      マウントが外れているのを発見。
                      /stand/sysinstallにてfsckと再マウント実施にて回復・・・・・/usr1(/dev/da0s1不調?)


平成14年 6月10日(月)  21:00 〜 22:00 WWWサーバー故障の ため接続不可になりました。
                【内容】
                     自宅プライベートWeb用のディスク(/usr1)上のファイル(samba共有)を Windows-PCより
                      削除しようとしたところシステムが勝手にリブート実施。(lost+foundあり)
                      リブート後にSCSI-HDDがマウントできず。
                      /stand/sysinstallにてfsckと再マウント実施にて回復・・・・・/usr1(/dev/da0s1不調?)
                      前兆として、直前に実施したバックアップ(ミラー方式)ログに削除した覚えのないファイル
                      ディレクトリがあった。


サイトトップへ