管理者(takaq)のプロフィール         最終更新日 : 令和5年(2023年)07月29日(土)


このサイトの管理者(takaq)です。

takaq由来:

会社勤めでシステム開発していた頃 "Q", "Qさん", "Qちゃん", "takaqさん" と呼ばれていました。(若い頃似たような呼び名の衣服メーカーがあったな!)
この "takaq" が妙に気に入って、UNIX-C言語でアプリケーション開発していた頃よく・・・・・・

make by takaq 2002.11.27

なんてソースにコメントを書いていました。これがハンドルネームの由来です。

生年月日:昭和31年 6月29日 (1956/06/29)    年齢:67 歳 (高齢者です)
出身   :秋田県(雄物川町石塚)   沼館小学校、雄物川中学校(1年〜3年まで7組でした)

何気なくyoutubeを見ていたら・・・

昭和39年に雄物川町内の各中学校が統合して出来た学校ではあったが、少子化によりついに平成23年度をもって閉校になりました。
そんな学校の良い思い出に平成4年に撮影-した桜咲く運動場です。この風景は昔と変わらないままです。・・・引用

・・・そうかぁー、閉校かー。
昔のままだ。懐かしい!
その後、校舎は取り壊されたみたいです。
← 同窓会支援サイト-ゆびとま(昔「この指とまれ」だった!)

現住所  :宮城県仙台市
最終学歴:昭和50年 秋田県立横手工業高等学校 電気科(B組) 卒業
       19歳から現在まで仙台で暮らしています。
家族構成:妻(専業主婦)と息子(42歳 => 嫁さん募集中)

身長   : 166 Cm  体 重 : 腰痛で運動できないので太りました。超メタボです。

趣味   :

小学校から中学校まで・・・・・飛行機のプラモデルが好きで、100機以上作りました。
それと、漫画家になりたくて”石の森章太郎”の「漫画家入門」を買い道具もそろえ日夜描いていました。

高校の時・・・・・オートバイが好きで、通学や休日の日帰りツーリングに使っていまし た。

他にもたくさんあったのですが、年とともに減っていき現在では・・・・・

・・・何も無くなってしまいました。

年とともに増えてきたのは、病気の数と通院科の数です・・・・・・あはは!

資格   :初級システムアドミニストレータ(合格証書)、 普通自動車運転免許、大型自動二輪車運転免許

※合格証書個人を特定できる情報をマスクしています。
平成29年03月31日 42年勤めた会社を定年退職しました。 
平成29年07月05日 から(基本)毎週水曜日 10:30〜14:30 4時間 こちらでアルバイトしています。 -> 令和1年12月18日(水)をもって退職しました。


何だか自分のことを振り返ってみたく なりました。

こんな人です。平成18年11月19日(日)に菖蒲田海岸で撮影

こんな私を知っている人がいたらお便りください。待ってます。(震災前の七ヶ浜)

●現在の生活パターン

●月、水、金、土は施設へ通所させています。
施設へ見送った後は・・・

1.食器洗ったり、居室の清掃
2.食料調達(ツルハドラッグ、ヨークベニマル)
3.銀行等の用足し
4.通院(さいとう伸整形外科クリニックで腰部牽引と電気治療、二週間ごとの金曜日は安田クリニックで仙骨硬膜外ブロック注射)
5.お昼寝(昼食後 2時間程度 -> 夜間の睡眠不足で熟睡)
●洗濯・風呂掃除
毎週水曜日(AM3:00)、日曜日(AM3:00)にタイマーセット、朝起床後に洗濯物干しと風呂掃除
洗濯物取り込みは夕方

 ↑
晴れていれば外で干す。冬場は室内干し
●妻の薬の準備
毎週土曜日、撮り貯めたビデオを見ながら「週間投薬カレンダー」に30分くらいかけてやってます。
●食事
1.朝食
牛乳、ヨーグルト
たまに、生ベーコンか串付きフランク
食パンにマーガリン塗って、玉ねぎスライスを敷き、ベーコンかハム乗っけて更にチーズを乗せてオーブンで焼きます。
調理パン食べたりもします。
2.昼食
妻が通所している時は、簡単に済ませています。(残ったごはんとか買ったおにぎりとかです)
通所休みの時はなるべく調理するようにしています。調理と言っても簡単な物しかできませんが・・・
3.夕食
月曜日から金曜日、自分は宅配クック123の宅配弁当(おかずのみ)です。
妻はある時から宅配弁当が嫌になり食べなくなったので止む無く別に用意しています。
通所休みの時はなるべく調理するようにしています。調理と言っても簡単な物しかできませんが・・・
●睡眠
睡眠不足であります。妻が通所の2時間で補うような形ですが、ハッキリ言って足りません。
妻の神経因性膀胱のため、夜間2回から7回くらいトイレ介助のため起こされます。非常に辛いです。
睡眠不足が続くと鬼になってしまいます。
家族が要介護者を虐待したり殺したりする気持ちが分かります。

【俺の状態】
・平成21年12月29日(火)に初めて整体マッサージしてきた。これ効く。定期的に行って体ほぐそうと思う。
    
 とにかく外出が困難になってきているので全然行けていない。
・平成22年 1月〜3月 やたらと腰から下の左側が痛み30分を超える自立と歩行が困難になった。
 レントゲン、MRIでも異常なし血液、血流検査も異常なし。原因不明 検査入院勧められたが妻の介護あるので不可!
 5月の連休で少し休めたせいか結構回復するようになったが、左腰の痛みは残っている。
 決して無理はできなくなってしまった。

 5月29日(土) 初めて「仙骨ブロック注射」した。かなり楽になったけど、左臀部から左足裏にかけての違和感は残ったまま。
 6月26日(土) 2回目の「仙骨ブロック注射」した。
 7月24日(土) 3回目の「仙骨ブロック注射」した。 注射後の回復早くなった。注射痛いけど、後の気分は上々だ!
 8月18日(水) 掌蹠膿疱症が再発、塗り薬を処方してもらった。
 9月18日(土) 4回目の「仙骨ブロック注射」した。「さいとう伸整形外科」休診のため「佐々木整形外科クリニック」で受診。
         臀部のレントゲンで左股関節の隙間が狭くなっているとのこと。
         左足裏が痛い要因も判明・・・・どちらも今のところ現治療継続するのみ。
         どうやら、在宅介護1年目の入浴介助で壊れた模様。
10月16日(土) 5回目の「仙骨ブロック注射」した。
         前回、「佐々木整形外科クリニック」での受診結果を伝えたところ股関節のレントゲンとなった。
         結果、言うような異常は見られないとのこと。今回の注射は強烈に痛かった。
11月06日(土) お昼寝から起きたら「左足裏の痛み」が随分和らいでいました。この日から歩行がずっと楽になりました。
         掌蹠膿疱症が関係していたのでしょうか?掌蹠膿疱症は後少しで直りそうです。

11月20日(土) 6回目の「仙骨ブロック注射」した。今回の注射も結構苦しかった。
12月18日(土) 7回目の「仙骨ブロック注射」した。かなり苦しかった。痛みが和らいできているから?

・平成23年03月28日(月) 介護疲れの休養と脊柱菅狭窄症治療(腰部牽引、電気治療)のため病気休暇をとりました。
 期間は1ヶ月から2ヶ月(会社提出診断書は3ヶ月)です。東日本大震災がキッカケでした。

・平成23年03月28日(月)〜6月27日(月) 病気休暇を取得し在宅にて療養しました。
 結局、妻の介護があるため「手術を視野に入れた入院検査」ができず根本治療はできませんでした。
 腰の牽引と腰部および左足の電気治療のリハビリと自転車による筋力回復トレーニングで終わってしまいました。
 いまだ左臀部と左足裏に痛みはあります。
 掌蹠膿疱症もまだ完治していません。
 次回「生活に支障があるほどの痛み」が再発した時は今度こそ「手術を視野に入れた入院検査」をします。
 それまで、妻の機能がアップし私の負担が減ることを祈るばかりです。!

・平成24年01月22日(日) 気がついたら 掌蹠膿疱症 がキレイに治っていました。1年5ヶ月くらいかかりました。
・平成25年01月 頻繁にリハビリできていること、ベッドを変えたこと、遠赤外線シートを使いだしたことなどのおかげでかなり動けるようになってきました。
 それでも、普通の人に比べたら動けないですけどね。基本的に痛みもあるし・・・・
・平成25年04月28日(日) 禁煙開始 血行よくなるのか痛みがちょっとだけ和らいでいる気がする。
・平成27年08月05日(水) 喫煙復活してしまいました。足腰の痛みと戦いながら何とか生きています。
・平成29年04月01日(土) 定年退職、牽引と電気治療の効果か無理しなければかなり楽になってきています。
・平成29年08月20日(日) 夜間のトイレ介助回数増加と休日のお昼寝トイレ介助増加
・令和元年から二週間に一回「仙骨硬膜外ブロック注射」をしています。ただ、真の痛みはとれていません。介護のせいと思います。
・令和2年、妻の父親が亡くなりました。亡くなったその日(6月27日[土])に自分はグルグル病(メニエール)で救急搬送されました。
・令和3年01月08日(金) 鼠径ヘルニアの手術しました。
: いつも痛い! 日によって強烈に痛く歩行がとても辛くなる。
: 赤 に隠れてあまり感じないけど押したり揉んだりすると痛みがある。

※サーバー管理者(takaq)は、まだまだ勉強不足ですので、お気づきの点や感想などありましたら、「掲示板」への書き込みやメールなど いただけたら幸せです。(少しずつコンテンツを充実していきます)

サイト・トップ