Plamo Linux FAQ (http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/plamo_faq.html) より引用させていただきました。 /etc/rc.d/rc.S (システム初期化スクリプト) │ ├ PATH の設定 (PATH=/sbin:/usr/sbin:/bin:/usr/bin) ├ swap on. ├ root パーティションファイルシステムの状態をチェック. ├ fsck によるファイルシステムのチェック. ├ root ファイルシステムのマウント. ├ /etc/mtab を remove.(新規の状態を書き込むため) ├ /etc/fstab のファイルシステムをマウント. ├ /var/run/utmp を クリーンアップ. ├ システムクロックの設定. ├ DOS(umsdos) ファイルシステムのアップデート.(有ればですね) ├ /etc/issue と /etc/motd を設定. ├ /etc/rc.d/rc.modules を実行.(カーネルモジュールのロード) ├ /etc/rc.d/rc.pcmcia start を実行.(pcmcia デバイスの初期化) │ │ /etc/rc.d/rc.M(マルチユーザモードスクリプト) │ ├ "Going multiuser..." を画面に表示します. ├ /sbin/ldconfig を実行.(シェアードライブラリリンクのアップデート) ├ /bin/setterm -blank 15 を実行.(スクリーンブランクまでの時間を 15 分に設定) ├ /etc/rc.d/rc.cdrom を実行.(CD-ROM を /cdrom にマウント) ├ /etc/HOSTNAME が無ければ,darkstar.frop.org をホスト名に設定する. ├ /etc/HOSTNAME を読み込み,ホスト名を設定する. ├ ネットワーク・サブシステムの初期化. │ ├ /etc/rc.d/rc.inet1 を実行.(マシンの基本的なネットワーク設定情報を有効にする) │ │ ├ HOSTNAME の取得. │ │ ├ loopback デバイスを加える. │ │ ├ /sbin/ifconfig を実行して ether の設定情報を有効にする. │ │ └ /sbin/route を実行してゲートウェイ情報をルーティング. │ │ │ └ /etc/rc.d/rc.inet2 を実行.(マシンの全体的な INET システムを有効にする) │ ├ /sbin/mount -a -t nfs を実行.(リモートファイルシステムをマウント) │ └ 各デーモンの起動. │ ├ /usr/sbin/syslogd を実行.(システムログデーモン) │ ├ /usr/sbin/klogd を実行.(カーネルログデーモン) │ ├ /usr/sbin/rpc.portmap を実行.(Sun RPC Portmapper) │ ├ /usr/sbin/inetd を実行.(インターネットスーパーサーバ) │ ├ /usr/local/sbin/sshd または /usr/sbin/sshd を実行.(OpenSSH) │ ├ /usr/sbin/lpd を実行.(プリンタデーモン) │ ├ /usr/sbin/rpc.mountd を実行.(SUN RPC サーバ) │ └ /usr/sbin/rpc.nfsd を実行.(SUN RPC サーバ) │ ├ crond を起動する. ├ 古いロックファイル/ジャンクファイルを remove. ├ /tmp/hunt* を removeする. ├ /(root) /tmp /var/tmp のパーミッションを設定する. ├ /etc/rc.d/rc.font があれば実行する.(カスタムスクリーンフォント) ├ /etc/rc.d/rc.ibcs2 があれば実行する.(iBCS Emulation for Linux) ├ /usr/sbin/atd を実行.(atd デーモン) ├ /etc/rc.d/rc.httpd があれば実行する.(Web サーバ) ├ /etc/rc.d/rc.samba があれば実行する.(Samba) ├ /etc/rc.d/rc.keymap を実行する.(カスタム keymap) ├ /etc/rc.d/rc.local を実行する. │ ├ /etc/rc.d/rc.once があれば実行する. │ ├ /etc/rc.d/can35b2.r があれば start.(canna サーバ,/usr/sbin/cannaserver) │ ├ /etc/rc.d/wnn.r があれば start.(wnn サーバ,/usr/bin/Wnn4/jserver) │ ├ /usr/libexec/skkserv があれば実行する.(skk サーバ) │ ├ /usr/local/lib/dserver があれば実行する. │ ├ /usr/local/pgsql/bin/pgsqld があれば実行する.(PostgreSQL) │ └ /usr/bin/sj3serv を実行. │ ├/etc/rc.d/init.d/ 以下のスクリプト canna.r / murasaki / wnn.r を実行. │ getty(agetty)が 6 個起動しコンソールが使用可能になり,/sbin/agetty は /etc/issue を読み込んで 内容を表示し,login: プロンプトを出力してログイン名の入力を待ち,ログイン名が入力されると, ログイン名をパラメータとして /bin/login を実行します.